2018年04月12日18:52
もうすぐ...≫
カテゴリー │ZEXIM
こんばんは(^^)/
昨日とは打って変わって
暑いくらいのいいお天気~♪
何を着たらいいのかほんとに迷います...
暑くても寒くても
みんなは元気です。(笑)

さて☆彡
いよいよ本日卒業を迎えます、ZEXIMさん。
先週はマラソン大会前ということで、
ストレッチ中心にトレーニングを行ってもらいました(^^)/



自分では気づかなかったのか
無視していたのか(笑)
痛みとか全然なかったのですが
いろいろストレッチすると
急に痛いところが浮かび上がってきます。(笑)
ストレッチ中心なので、筋肉痛なんてならない!と余裕に思っていましたが...



翌日は腿とお尻がちゃんと筋肉痛でした♡(笑)
いつも自分ではなかなか使えない部分もしっかり使っているんだなと実感する日々。
このおかげで走るのがだいっきらいなわたしも5km走ることができました\(^o^)/
今日、しっかりお礼してきます♪
今週のトレーニング
スクワット
≪こんな時にオススメ≫
スクワットは重心を落として安定した下半身を作るためのも重要なトレーニング
に
なります。スクワットから応用もいろいろと行えるので、フォームや注意点など
を
しっかりと身に付けてください。
お尻や太もも周りなど下半身に有効なトレーニングになります。
≪トレーニング方法≫
足は骨盤の幅くらいに開きます。つま先と膝の方向は同じように向くようにしま
す。
背中が丸まらないように手を胸の前で合わせて顎下に持ってきましょう。
ここから肘と膝を着けるようにお尻を後ろに引きます。
この時に太ももが床と平行になれるぐらい落とせると良いでしょう。
背中はまっすぐにしたまま股関節を曲げましょう。
足裏全体で地面を踏ん張るように、太ももやお尻に力を入れます。
腰を反らないように注意して最初の姿勢に戻りましょう。
膝を痛めない為にも正面から見た時に、つま先・膝・股関節が一直線にあるよう
にします。
横から見たときはつま先より膝が前に出ていないようにしましょう。

そういわれれば
今までやっていたスクワットが全然ダメだったと知ったのが
最初の衝撃でした(笑)
今週のトレーニングもあと1回!
それでは最後のトレーニング、気合い入れていってきます!!
http://www.junjinkai.jp/zexim/
また明日♪
昨日とは打って変わって
暑いくらいのいいお天気~♪
何を着たらいいのかほんとに迷います...
暑くても寒くても
みんなは元気です。(笑)

さて☆彡
いよいよ本日卒業を迎えます、ZEXIMさん。
先週はマラソン大会前ということで、
ストレッチ中心にトレーニングを行ってもらいました(^^)/



自分では気づかなかったのか
無視していたのか(笑)
痛みとか全然なかったのですが
いろいろストレッチすると
急に痛いところが浮かび上がってきます。(笑)
ストレッチ中心なので、筋肉痛なんてならない!と余裕に思っていましたが...



翌日は腿とお尻がちゃんと筋肉痛でした♡(笑)
いつも自分ではなかなか使えない部分もしっかり使っているんだなと実感する日々。
このおかげで走るのがだいっきらいなわたしも5km走ることができました\(^o^)/
今日、しっかりお礼してきます♪
今週のトレーニング
スクワット
≪こんな時にオススメ≫
スクワットは重心を落として安定した下半身を作るためのも重要なトレーニング
に
なります。スクワットから応用もいろいろと行えるので、フォームや注意点など
を
しっかりと身に付けてください。
お尻や太もも周りなど下半身に有効なトレーニングになります。
≪トレーニング方法≫
足は骨盤の幅くらいに開きます。つま先と膝の方向は同じように向くようにしま
す。
背中が丸まらないように手を胸の前で合わせて顎下に持ってきましょう。
ここから肘と膝を着けるようにお尻を後ろに引きます。
この時に太ももが床と平行になれるぐらい落とせると良いでしょう。
背中はまっすぐにしたまま股関節を曲げましょう。
足裏全体で地面を踏ん張るように、太ももやお尻に力を入れます。
腰を反らないように注意して最初の姿勢に戻りましょう。
膝を痛めない為にも正面から見た時に、つま先・膝・股関節が一直線にあるよう
にします。
横から見たときはつま先より膝が前に出ていないようにしましょう。

そういわれれば
今までやっていたスクワットが全然ダメだったと知ったのが
最初の衝撃でした(笑)
今週のトレーニングもあと1回!
それでは最後のトレーニング、気合い入れていってきます!!
http://www.junjinkai.jp/zexim/
また明日♪